Frontend Weekly 2025-01-03

Turborepo Remote Cache が Vercel で無料利用可能に#

Vercel を利用している場合、Turborepo の Remote Cache 機能を無料で利用できるようになった。

https://turbo.build/blog/free-vercel-remote-cache

Remote Cache を利用することで、CI の高速化、コスト削減が期待できる。

https://turbo.build/repo/docs/core-concepts/remote-caching

Recoil archived#

Meta が開発していた Recoil は 2025 年 1 月 2 日にアーカイブされた。

https://github.com/facebookexperimental/Recoil

2022 年 10 月頃に主要メンテナが解雇されて以降、Recoil は開発が停滞していた。

Rspack v1.1.8#

マルウェアを含んでいた Rspack v1.1.7 に対処した Rspack v1.1.8 がリリースされた。

https://github.com/web-infra-dev/rspack/releases/tag/v1.1.8

問題のあるバージョンは、漏洩した npm アクセストークンから正規の手段でリリースされ、 Lifecycle scripts経由でマルウェアが実行されるようになっていた。

https://github.com/web-infra-dev/rspack/issues/8767

この事態を受けて、pnpm v10-rc では、lifecycle scripts の実行をデフォルトで無効化する変更が入った。 なお Bun では既にデフォルトで lifecycle scripts の実行が無効化されており、信頼されたパッケージのみが実行でのみ実行されるようになっている。

https://github.com/pnpm/pnpm/releases/tag/v10.0.0-rc.2

Why I’m excited about text-box-trim as a designer#

Safari 18.2 で先行サポートされた text-box 系の CSS プロパティについてのデザイナーが解説する記事。

https://piccalil.li/blog/why-im-excited-about-text-box-trim-as-a-designer/

ウェブのテキストは、レンダリング方法やテキストボックスのスペースの違いにより妥協を強いられてきたが、 text-box-trim や text-edge などのプロパティを使用することで、テキストの配置や間隔の制御が容易になる。