AI Weekly 2025-10-02
AWS Knowledge MCP Server GA
日付:2025年10月1日
AWS Knowledge Model Context Protocol (MCP) Serverが一般提供開始。AI agentsとMCP clientsがAWSの公式ドキュメント、ブログ記事、新機能の発表、Well-Architectedのベストプラクティス、AWS APIとCloudFormationリソースのリージョン別の可用性に関するナレッジなどにアクセス可能。
無料かつAWS account不要で利用可能。
{ "mcpServers": { "aws-knowledge-mcp-server": { "url": "https://knowledge-mcp.global.api.aws", "type": "http" } }}Gemini 2.5 Flash Image GA
日付:2025年10月2日
Gemini 2.5 Flash Imageが一般提供開始。10種類のアスペクト比と画像のみの出力に対応。
対応されたアスペクト比:
- Landscape:
21:9,16:9,4:3,3:2 - Square:
1:1 - Portrait:
9:16,3:4,2:3 - Flexible:
5:4,4:5
価格:$0.039/画像、$30.00/100万出力トークン
アスペクト比の指定および画像のみの出力方法:
from google import genaifrom google.genai import types
client = genai.Client()
response = client.models.generate_content( model="gemini-2.5-flash-image", contents=[prompt, image], config=types.GenerateContentConfig( response_modalities=["IMAGE"], image_config=types.ImageConfig( aspect_ratio="16:9", ) ))出展:Gemini 2.5 Flash Image now ready for production with new aspect ratios
Jules Tools CLI
日付:2025年10月2日
Googleの非同期コーディングエージェント「Jules」のコマンドラインインターフェース「Jules Tools」がリリース。ターミナルからJulesを直接操作可能。
Julesは既存リポジトリと統合し、プロジェクトの全コンテキストを理解してテスト作成、新機能開発、バグ修正、依存関係更新を実行。リモートVMでタスクを実行し、プルリクエストを送信。
インストール方法:
npm install -g @google/jules主要機能:
- リモートタスクの一覧表示:
jules remote list --task - 新しいセッション作成:
jules remote new --repo . --session "タスク名" - スクリプト化可能で他のCLIツールと組み合わせ可能
使用例:
# リポジトリ一覧jules remote list --repo
# GitHub issueをJulesに送信gh issue list --assignee @me --limit 1 --json title \ | jq -r '.[0].title' \ | jules remote new --repo .出展:Meet Jules Tools: A Command Line Companion for Google’s Async Coding Agent
Cursor 1.7、プロンプトオートコンプリート、Hooksの追加
日付:2025年9月29日
Cursor 1.7リリース。以下の機能が追加。
- Agentオートコンプリート:直近の変更に基づいてプロンプトの候補を自動表示、Tabで確定
- Hooks(ベータ):スクリプトファイルでAgentのループを観測・制御・拡張
- 編集後のフォーマッタ―の実行、アナリティクスの追加、機密情報や危険なコマンドのブロックなどが可能
- チームルール:チームで利用している場合、全プロジェクトに適用されるグローバルルールの定義・共有が可能
- ディープリンク共有(ベータ):再利用可能なプロンプト用の共有リンク生成
- メニューバー監視:Cursor Agentsのステータスをメニューバーから確認可能
- 画像ファイル対応:ワークスペース内の画像ファイルをAgentが直接読み取り、以前は貼り付けのみのサポート
Claude Sonnet 4.5
日付:2025年9月29日
Claude Sonnet 4.5がリリース。
主要性能:
- SWE-bench Verified:77.2%(10回平均)
- OSWorld:61.4%(Sonnet 4は42.2%)
- 30時間以上の複雑なマルチステップタスクに集中可能
- reasoningとmathで大幅改善
価格:Sonnet 4と同じ($3/$15 per million tokens)
同時リリース:
- Claude Agent SDK:Claude Codeと同じインフラストラクチャを提供
- Claude Code更新:checkpoints、VS Code extension、context editing、memory tool
- Claude apps更新:コード実行、ファイル作成(spreadsheets、slides、documents)
- Imagine with Claude:リアルタイムソフトウェア生成デモ(Max購読者向け、5日間限定)
Open AIの動画生成AIモデルSora 2リリース
日付:2025年9月30日
OpenAIが動画生成AIモデル「Sora 2」と、Sora 2を利用して動画を生成し共有できるiOS用SNSアプリ「Sora」を公開。
主要機能:
- 物理的精度向上:バスケットボールのシュート外し、ボールの跳ね返りなど現実世界の物理法則に忠実
- 複雑な動作の再現:オリンピック体操競技、パドルボード上でのバク転など従来困難だったシーン生成
- 音声同期生成:動画と同期した音声を生成
- Cameo機能:ユーザー自身を撮影して様々なシーンに登場させる機能
ChatGPT Instant Checkout
日付:2025年9月29日
OpenAIがChatGPT内で直接製品を購入できる「Instant Checkout」機能をリリース。Stripeと共同開発したオープンソースである「Agentic Commerce Protocol」を基盤とする。
既にStripeを利用している場合、1行のコードでエージェンティック決済を有効化可能。また別の決済代行業者を使用している場合でも、「Shared Payment Token API」または「Agentic Commerce Protocol」の「Delegated Payments Spec」を採用することで、「Instant Checkout」に参加し、代理支払いを受け入れることが可能。
現在利用できるのは米国のChatGPT Plus、Pro、Freeユーザーのみ。