AI Weekly 2025-05-01
ChatGPT がショッピング検索機能を大幅改良
日付:2025 年 4 月 30 日
ChatGPT がショッピング検索機能を大幅に改良。GPT-4o および 4o-mini モデルで、ユーザーの購入意図に基づいた商品推奨機能を導入。視覚的にリッチなカルーセル形式での商品表示や、詳細な商品情報の提供が可能に。
主な特徴:
- 購入意図を示すクエリに対して関連性の高い商品をカルーセル形式で表示
- 商品の詳細情報、価格、評価、レビューの要約を提供
- 商品購入ページへの直接リンクを提供
- 独立した商品選定プロセス(広告ではない)
- ユーザーのコンテキストや予算に基づいた商品推奨
商品選定の考慮要因:
- サードパーティープロバイダーからの構造化メタデータ
- ユーザーの予算や具体的な要望
- 顧客評価やレビュー
- OpenAI の安全基準
出展:
Google が AI チャットボットに広告配信を開始
日付:2025 年 5 月 1 日
Google の AdSense ネットワークが AI チャットボット向けの広告配信をテスト開始。AI 検索アプリの iAsk と Liner で実証実験を実施し、今後他の AI チャットボットプロバイダーにも展開予定。従来のウェブサイト広告から AI チャット対話へと拡張を図り、会話型 AI 体験における関連広告の表示を可能に。将来的には Gemini への広告導入も予想される展開。
Devin が Deep Wiki をリリース、リポジトリのドキュメント化を強化
日付:2025 年 4 月 25 日
Devin が Deep Wiki をリリース。ドキュメントとの対話的なやり取りを可能にする新機能を導入。Deep Research 機能を有効にすることで、エージェントによる詳細な回答が得られ、Wiki や回答の共有によりチーム全体での知識共有が容易に。オープンソースリポジトリ向けに無料で提供され、すでに 3 万以上のリポジトリに対応。プライベートリポジトリでの利用には有料プランが必要。
NotebookLM の Audio Overviews が日本語を含む 50 言語に対応
日付:2025 年 4 月 30 日
NotebookLM の Audio Overviews が日本語を含む 50 以上の言語に対応。Gemini 2.5 Pro のマルチモーダル AI 技術により、アップロードした資料の音声要約を多言語で生成可能。Google アカウントの言語設定や NotebookLM の出力言語設定で、音声やチャットの応答言語を自由に切り替えられる。
Claude が Integrations 機能を提供開始
日付:2025 年 5 月 1 日
Claude が Integrations 機能をリリース。MCP(Model Context Protocol)を活用し、Jira や Confluence、Zapier、Cloudflare、Intercom など 10 以上のサービスと連携可能。ユーザーは自分のアプリやツールを Claude に接続でき、AI がプロジェクト履歴やタスク状況を把握し、複雑な作業を一括で支援。Research 機能を強化した Advanced Research も公開され、ウェブや Google Workspace、Integrations により接続したアプリを横断して最大 45 分間の調査・レポート作成が可能。
現在 Integrations と Advanced Research 機能は一部のプランのベータ版でのみ利用可能。近日中に Pro プランでも利用可能になるとのこと。
Microsoft が Phi-4-reasoning シリーズを発表
日付:2025 年 4 月 30 日
Microsoft が小型言語モデル Phi シリーズの新モデル「Phi-4-reasoning」「Phi-4-reasoning-plus」「Phi-4-mini-reasoning」を発表。高精度な推論能力を持ち、数理・科学・コーディング・長文読解など多様なベンチマークで大規模モデルを上回る性能を達成。Phi-4-mini-reasoning は 3.8B パラメータで、エッジやモバイル環境にも最適化。Phi-4-reasoning と Phi-4-mini-reasoning は既に GitHub Models などで利用可能。
モデル名 | パラメータ数 | 推論・数学 | コーディング | コスト効率 | コンテキスト | 主要特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
Phi-4-reasoning/plus | 14B | ◎ | ◎ | ◎ | 32k | 14B 最強・RL 強化版 |
DeepSeek-R1-Distill-70B | 70B | ○ | ○ | △ | 32k | 蒸留技術採用・汎用性高 |
OpenAI o3-mini | 14B | ○ | ○ | △ | 200k | 長文処理特化 |
Phi-4-mini-reasoning | 3.8B | ○ | ○ | ◎ | 32k | 軽量・教育向け最適 |
DeepSeek-R1-Distill-8B | 8B | △ | △ | ○ | 32k | 省リソース向け基本モデル |
Llama-3.2-3B-Instruct | 3.2B | △ | △ | ○ | 128k | オープンソース・多言語対応 |
出展:
GitHub が hidden Unicode text の警告機能を追加
日付:2025 年 5 月 1 日
GitHub が hidden Unicode text(不可視 Unicode 文字)を含むファイルに警告を表示する機能を追加。エディタ上で見えない Unicode 文字が混入した場合、UI 上の見た目と実際の解釈が異なることで、AI やコンパイラによる誤解釈やセキュリティリスクが発生する問題に対応。Visual Studio Code などのエディタで不可視文字を確認・除去できる。