244 文字
1 分
Q. GTMでページがiframe内のページとして認識されてしまう
状況
問題の発生したページと、そのページが読み込んでいるページは同一ドメインであり、全く同じ gtag の設定が行われていた。
その結果、Google Analytics Debugger で確認すると次のようにログが送信されていた。
Processing GTAG command: ["config", "...", { "page_path": "/some-page", ... }]// ...Processing GTAG command: ["config", "...", { "page_path": "/iframe-page", .... }]
この結果を GTM 側で確認すると、タイトルは/some-page
のものになっているが、パスは/some-page
が/iframe-page
として認識されていた。
対応
そもそも今回のケースでは、iframe 内で gtag が発火してほしくないため、iframe 内かどうかを判定させることで gtag の発火を抑制することで解決した。
iframe 内であるかどうかを判定するには次のようにすればいい。
// iframeの場合、window.parentとwindowは一致しないif (window.parent == window) { // gtag用のコード}
Q. GTMでページがiframe内のページとして認識されてしまう
https://blog.ohirunewani.com/posts/gtm-in-iframe/