actions/setup-nodeでnode-version-fileの利用を勧める不純な理由
actions/setup-nodeではnode-version-fileを利用することで、利用されるNode.jsのバージョンをpackage.jsonなどに合わせることが出来る。これだけで便利だが、他にもお勧めできる不純な理由がある。
270 文字
|
1 分
actions/setup-nodeのcacheはnode_modulesをキャッシュしない
actions/setup-nodeのcacheが期待通りに動作しないことは認識していたが、改めて調べたらそもそもnode_modulesをキャッシュしないことが分かった。
225 文字
|
1 分
ESLintでエラーが出ているルールをjqを利用してリスト表示する
2024-08-23
ESLintのあるプラグインを更新する際にエラーが出ているルールの一覧が欲しいという話があったので、jqを利用してエラーが出ているルールをリスト表示する方法を考えた。
365 文字
|
2 分
Frontend Weekly 2024-08-23
Node.jsがCorepackを削除する件や、Astro 4.14のContent Layer APIについて紹介する
525 文字
|
3 分
Unreal Engine 5.4でVMC Protocolを利用する
Unreal Engine 5.4でVirtual Motion Capture Protocol(VMC Protocol)を利用して、モデルにアニメーションを適用する方法をメモした。
294 文字
|
1 分
Unreal Engine 5.4でVRMを動かす
Unreal Engine 5.4でVRMをインポートして、動作確認をした際の手順をメモした。
660 文字
|
3 分
Q. GTMでページがiframe内のページとして認識されてしまう
同一ドメインのページをiframeで読み込んでいる場合、Google Tag Manager(GTM)がiframe内のページとして認識される挙動を確認した。相談を受けた際の内容をまとめる。
244 文字
|
1 分
Q. コンポーネントをuseCallbackで作るかスコープ外の関数として切り出すべきか
個人的には出来る限りスコープ外の関数としてコンポーネントを切り出すべきだと考えている。パフォーマンス、コードとしての質、将来性の観点から説明を行った
564 文字
|
3 分